表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。
UQ家族割の割引対象となる料金プランは、2021年1月31日をもって新規受付を終了いたしました。
2021年2月1日以降「くりこしプラン」をご契約の場合、家族割のグループへはご加入できますが、家族割による割引はございません。
概要
家族で対象料金プランを複数回線ご契約いただいた場合、2回線目以降の基本料を毎月500円(税込550円)割り引くサービスです。(最大9回線までの子回線が割引対象となります)
UQオンラインショップでご契約いただいた場合でもお申し込み可能です。回線契約のお申し込み完了後、UQ mobileお客さまセンターへお電話をお願いいたします。
条件
ご家族で対象の料金プランを複数回線ご契約いただくこと★1
対象プラン
スマホプラン/おしゃべりプラン/ぴったりプラン
- 同一姓・同一住所の家族を対象とします。相違がある場合は家族であることを証明する書類の提出が必要となります。
(証明書類の例:「健康保険証」「住民票(続柄記載があるもの/事実婚は「未届」記載)」「戸籍謄本(続柄記載があるもの)」)
- くりこしプランをご契約の場合、家族割のグループへはご加入できますが、家族割による割引はございません。
お申し込み方法
一緒に暮らしている家族(同一姓・同一住所)の場合
UQ mobileお客さまセンターでお受け付けいたします。
※新規ご契約の方は契約完了後にお受け付けいたします。
※音声ガイダンスが流れましたら、「1」→「1」の順に押してください。
離れて暮らしている家族(苗字・住所に相違がある)の場合
家族である証明書のご提示が必要なため、お電話ではお申込みいただけません。
お申込み書および返信用封筒をお送りいたしますので、郵送でお申し込みください。
※詳細はこちら
注意事項
- 「UQ家族割」のお申込受付け完了の翌月利用分から適用となります。
- 親回線1回線に対し、子回線は最大9回線までとなります。
- 親回線・子回線問わず、複数のUQ家族割のグループをご契約することはできません。
- 親回線の解約をされる場合は、事前に子回線契約者へ親回線の変更をおこなっていただく必要があります。
よくあるご質問
「UQ家族割」は、全ての料金プランで割引適用できますか?
いいえ、「UQ家族割」は、スマホプラン/おしゃべりプラン/ぴったりプランにご加入の契約回線のみ割引適用対象です。なお、くりこしプランをご契約の場合、家族割のグループへはご加入できますが、家族割による割引はございません。
「UQ家族割」の申込みはどこでできますか?
UQ mobileお客さまセンターへのお電話でお申込みいただけます。
UQオンラインショップで契約した場合でも「UQ家族割」は申込みできますか?
はい。出来ます。回線契約のお申込み完了後、UQ mobileお客さまセンターへのお電話でお申込みいただけます。
UQ mobileを契約中ですが、「UQ家族割」の申込みはできますか?
はい。申込み可能です。
UQ mobileお客さまセンターへのお電話でお申込みいただけます。
「UQ家族割」が申込みできる、「家族」の条件を教えてください。
UQ mobileの契約名義が、同一姓・同一住所のご家族を対象とします。
いずれかに違いがある場合は、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など)をご提示いただく必要がございます。
住所は別ですが、家族であれば申込みはできますか?
はい。申込み可能です。
ただし、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など)をご提示いただく必要がございます。
同一名義の複数回線で「UQ家族割」を申し込むことはできますか?
はい、できます。
ご契約者が、同一姓・同一住所で、くりこしプラン/スマホプラン/おしゃべりプラン/ぴったりプランにご加入の契約回線であれば、同一名義でも「UQ家族割」にお申込みいただけます。なお、くりこしプランをご契約の場合、家族割のグループへはご加入できますが、UQ家族割による割引はございません。