中古iPhoneの購入はおすすめ?
おすすめされている理由や購入方法を解説

スマホは最新機種でなくてもいいと思われる方は、中古端末の購入を検討してみてはいかがでしょうか。とくにiPhoneは、新品で買うと高額な機種も、中古であれば安く手に入る場合があります。中古iPhoneがおすすめされている理由や購入方法についてまとめてみました。
中古iPhoneがおすすめされている理由

中古のiPhoneがおすすめされている理由として、新品を購入するよりも価格が抑えやすい点が挙げられるでしょう。iPhoneを新品で購入するとき、ハイスペックな機種やストレージ容量が大きい端末になると10万円を超える場合もあります。さらに為替などの影響でiPhoneを含むApple製品の多くが2022年7月から値上げされました*1。そのため新品に比べて安く購入できる中古端末が注目されています。
- *1:参考「【Apple社製商品】au/UQ mobile Online Shopの販売価格について」(au Online Shop)
- https://onlineshop.au.com/info/CSfViewInfo.jsp?sort=6&no=21
また近年のiPhoneであれば、どれもスペックが高く、最新モデルでなくても使用感の差が小さくなってきている点も影響しているかもしれません。さらに端末を購入した通信事業会社のSIMカードにかぎらず、さまざまな通信事業会社のSIMカードをさし換えて使える「SIMフリー」の端末が普及してきました。そのため長く使って愛着がある機種を、新品での販売が終了していても、中古で買い直してまた使うような選択が可能になっているのも理由のひとつとして考えられるでしょう。
中古iPhoneが向いている人

中古のiPhoneが向いているのはどのような方でしょうか。特徴を2つにまとめました。
iPhoneをなるべく安く購入したい人
iPhoneをなるべく安く購入したい方は、中古を検討してみてはいかがでしょうか。すでに紹介したとおり、近年のiPhoneは最新機種でなくとも十分にハイスペックな機種もあります。とくにProやPro MAXの機種は、ハイスペックな分だけ新品で購入すると値が張りますが、中古で値段が下がっていれば買いたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
型落ちのiPhoneでも気にしない人
つねに最新の機種を使いたい方はともかく、“型落ち”と呼ばれる旧式の機種でもいいと思われる方は中古のiPhoneが向いているといえます。音声通話やネット検索など最低限の機能があれば問題ない方、新しさよりもスペックを優先している方、また広い意味でいえばスマホについてよくわかっていない小さなお子さまや年配の方などは型落ちのiPhoneでも問題ないのではないでしょうか。
中古iPhoneを購入する方法

中古のiPhoneは「中古スマホショップ」「フリマサイトやオークションサイト」「格安SIM取り扱いショップ」などで購入できます。それぞれの購入経路ごとで特徴をまとめましたので、参考にしてみましょう。
中古スマホショップで購入する
中古スマホショップで中古iPhoneは購入できます。機種の発売時期や端末の製造時期だけでなく、状態までチェックして買い取られたスマホが購入できるため不良品などの心配が少ないと考えられるでしょう。初期不良の場合は返品などに対応している場合もあるため、近くの中古スマホショップの利用を考えている方も多いのではないでしょうか。
ただし買い取り状況によって在庫が左右されるため、欲しい機種が売っていない可能性が考えられます。実店舗はもちろん、オンラインで販売しているところも多いため、ホームページなどで在庫状況を確認してみるのが良いかもしれません。また中古スマホショップでは販売価格が細かく管理されています。そのため未使用品や美品などは中古価格の相場よりも安く購入するのは難しいかもしれません。
フリマアプリやオークションサイト
オンラインで購入する場合、フリマアプリやオークションサイトの利用を考えている方もいるかもしれません。さまざまなアプリやサイトがあり、数多くの中古iPhoneが出品されているでしょう。未使用や美品が相場よりも安く入手できる可能性はあります。
しかし個人間取引のため、粗悪品が届く可能性も認識しておいた方が良いでしょう。実物と違うものが届いたり動作不良などがあったりしても、アフターフォローを求めるのが難しい場合があります。注意しながら利用しましょう。
格安SIM取り扱いショップ
格安SIM取り扱いショップでも中古iPhoneを販売している場合があります。格安SIM取り扱いショップの場合、中古iPhone単体ではなく、格安SIMとセットでの販売になっている点はほかとの違いかもしれません。なお中古スマホショップと同様に、プロが査定して買い取っているため、端末の品質が良い点や初期不良の返品・交換などが相談できる点がメリットと考えられます。
中古iPhoneを購入するなら格安SIMがおすすめ!

購入方法として3つ挙げた中で、格安SIMの取り扱いショップでの購入がもっともおすすめです。UQ mobileでも、auが認定した高品質な中古のiPhoneを「au Certified(au認定リユース品)」として販売しています。格安SIMと中古iPhoneをセットでお得に購入できる仕組みで、さらにUQ mobileオンラインショップ限定でau PAY残高還元をうけてお得に購入できる機種*2もあります(2022年8月8日時点)。詳しくはUQ mobileオンラインショップの専用ページ*2をご確認ください。
- *2:参考「対象機種+新規ご契約でau PAY 残高最大5,000円相当(不課税)還元」(UQ mobileオンラインショップ)
- https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/20211112_device/
iPhoneへの機種変更ならお得なUQ mobileで!

機種変更でiPhoneの端末を新たに購入するなら、UQ mobileがおすすめです。今回は中古iPhoneについての情報がメインでしたが、新品のiPhoneもUQ mobileでは取り扱っています。UQ mobileオンラインショップでは、iPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone SE(第3世代)が新品で、iPhone SE(第2世代)・iPhone 11・iPhone 11 Pro・iPhone 8がau Certifiedとして購入可能です(2022年8月8日時点)。くわえて最新シリーズにあたるiPhone 13シリーズも全モデルがUQ mobileの動作確認*3が済んでいます。iPhone 13の中古端末を買ってUQ mobileのSIMカードをさすような使い方でもぜひご利用ください*4。
- *3:参考「動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
- *4:参考「UQ mobileでiPhone 13は使える?使用する手順や注意点を解説」(UQ mobileオンラインショップ)
- https://shop.uqmobile.jp/shop/guide/iphone13/
UQ mobileの「くりこしプランS +5G」*5*6ならば1628円(税込)/月〜*7でiPhoneなどのスマホが利用できます。しかも対象のネットサービス*8や「auでんき」*9とセットでスマホを契約すると「自宅セット割」*10が適用でき、990円(税込)/月~*10までスマホの利用料金がお得にできるのをご存じでしょうか。iPhoneの購入をなるべく安くしたいとお考えの方こそぜひご利用ください。自宅セット割の利用条件や各プランの割引額などの詳しい情報は専用ページ*10に記載しています。確認の上でぜひご活用ください。
- *5:参考「くりこしプラン +5G(S/M/L)(iPhone/スマートフォン/SIM向け)」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/
- *6:5Gは一部エリアでの提供です。詳しくは下記をご確認ください。
- 参考「対応サービスエリア(UQ mobile)」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/area/
- *7:別途で通話料(税込22円/30秒)などがかかります。ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料なども別途かかります。
- *8:別途利用料・オプション料がかかります。「インターネットサービス」解約時に、ご契約内容、期間に応じて契約解除料が発生する場合があります(例:auひかりホーム・ずっとギガ得プランの場合 契約期間3年、契約解除料4,730円(契約時期、料金プランによって契約解除料が異なります)。
- 参考「自宅セット割(対象となるご自宅のインターネット一覧)」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/setwari/alliance/
- *9:参考「auでんき」(au)
- https://www.au.com/electricity/
- *10:参考「自宅セット割」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/
“くりこしプラン +5G”*5*6のS・M・Lのいずれでもちょうどいいデータ容量がない方は、「増量オプションⅡ」*8を利用して調整するのもおすすめです。増量オプションⅡは550円(税込)/月で最大5GBまで月間データ容量を追加できます。しかも増量オプションⅡは「増量オプションⅡ 無料キャンペーン」を実施中で(2022年12月1日時点)、キャンペーン適用月から7ヵ月間オプションの月額料金が無料です。またすでに紹介したとおり、UQ mobileオンラインショップから申し込んだ方を対象にau PAY残高還元*7も実施中です(2022年12月1日時点)。増量オプションやau PAY残高還元の詳細は専用ページ*5*7を確認の上で、iPhoneを購入するときはぜひUQ mobileの利用もご検討ください。
- *5:参考「くりこしプラン +5G(S/M/L)(iPhone/スマートフォン/SIM向け)」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/
- *6:5Gは一部エリアでの提供です。詳しくは下記をご確認ください。
- 参考「対応サービスエリア(UQ mobile)」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/area/
- *7:参考「au PAY残高還元」(UQ mobile)
- https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/
- *8:参考「増量オプションⅡ」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/zouryo/
- ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- ・Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved. - ・「au」はKDDI株式会社の登録商標です。