iPhoneのSIMカードを入れ替えたい!
取り出し方や注意点を解説

iPhoneのSIMカードを入れ替えたい!取り出し方や注意点を解説

SIMカードを入れ替えて通信事業会社の乗り換えをご自身でおこなう方も増えてきました。iPhoneはSIMフリーの端末も販売されており、実際に入れ替えた経験がある方もいるかもしれません。またこれからiPhoneでSIMカードの入れ替えをおこなう方もいるでしょう。入れ替えの方法や注意点をまとめましたので、適切に入れ替えるための参考にしましょう。

今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!

SIMカードとは契約情報が入ったICチップ付きの小型カード

SIMカードとは契約情報が入ったICチップ付きの小型カード

SIMとは、「加入者を識別する機器」を意味する「Subscriber Identity Module」の頭文字を取って作られた言葉です*1。薄くて小さいカードの形をしているため、「SIMカード」と一般的に呼ばれています。SIMカードは、契約者の識別情報や電話番号などが記録されているICカードです。

スマホやタブレットなどの通信デバイスにSIMカードを挿し込むと、SIMカードの中にある情報と電話番号が結び付けられて、通話・データ通信・SMSが利用できるようになります。最近では、通信事業会社の規制(SIMロック)が無い「SIMフリー」*2の状態で販売される機種も増えてきました。また原則的にSIMロックも解除できるようになっています。そのためSIMカードは通信事業会社からもらいつつも、端末はネットや家電量販店などでSIMフリーのものを買う方もいるのです。

携帯キャリアより安い利用料金で提供される「格安SIM」

携帯キャリアより安い利用料金で提供されるSIMを「格安SIM」と呼びます*3。格安SIMを提供する通信事業会社は「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」といいますが、「MVNO」の略称で呼ばれる場面もあります。

MVNOは携帯キャリアから通信設備(インフラ)を借りて通信サービスをおこなっています。そのため初期投資や維持費などが必要ありません。また店舗を持たずにオンライン上で手続きやサポートを完結させているMVNOもなかにはあります。オンラインのみでサービスをおこなえば、店舗の維持費や窓口で接客するスタッフの人件費なども削減可能です。上記のような工夫によってMVNOは運営費用を安く抑え、通信サービスを安価に提供しています。

iPhoneのSIMカードを入れ替える手順

iPhoneのSIMカードを入れ替える手順

iPhoneで格安SIMの利用を考えている方も多いのではないでしょうか。SIMカードの入れ替えがご自身でもできるように手順を解説します。取り出しツールなどの事前準備から、SIMカードを挿し込むまで詳細に記載しました。下記を参考にしながら実際に入れ替えてみましょう。

SIMカード取り出しツールを用意する

事前準備としてSIMカードを取り出すツールを用意しましょう。SIMカードを取り出すには「SIMトレイ」の下にある小さな穴に、棒状のものを挿す必要があります。iPhone購入時に同封されている専用のピンをお持ちの方は、そのピンを使いましょう*4。もしお持ちでない方はペーパークリップなどでも代用できます。

iPhoneにSIMカード取り出しツールを挿し込む

SIMトレイがある場所はiPhoneの機種によって異なります。利用予定のiPhoneの機種を確認し、AppleのホームページでSIMトレイの位置を把握しましょう*4。SIMトレイを見つけたら、先ほど用意したSIMカード取り出しツールをトレイ下の小さな穴に挿し込みます。

iPhoneからSIMカードを取り出す

挿し込んだ取り出しツールをそのまま奥に押し込むとSIMトレイが出てきます。ただし破損の恐れがあるため、強く押し込み過ぎないよう注意しましょう。押し込んでもSIMトレイが出てこない場合は、無理やり引っ張らず、契約している通信事業会社もしくはApple Store直営店への相談をおすすめします*4。SIMトレイが出てきた場合はSIMカードをトレイから丁寧に取り外しましょう。

iPhoneにSIMカードやSIMトレイを挿し込む

取り出したSIMトレイに新しいSIMカードをセットします。SIMトレイにセットするときはSIMカードの向きに注意しましょう。異なる向きでSIMカードをセットすると、誤作動を起こす可能性があります。SIMカードには長方形の四隅に1カ所だけ切り欠けがあるので、目印にしてトレイにはめ込みましょう*4。最後にSIMカードをセットしたトレイを、取り外したときと同じ向きでiPhoneに挿し込めば入れ替え完了です。

今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!

iPhoneのSIMカードを入れ替える際の注意点

iPhoneのSIMカードを入れ替える際の注意点

iPhoneのSIMカードを入れ替えるにはいくつかの注意点があります。間違った方法で入れ替えると破損や不具合が起きるかもしれません。代表的な注意事項を今回は3点ほど記載しました。下記を参照して丁寧にSIMカードを入れ替えましょう。

iPhoneの電源を切っておく

電源を切らずにSIMカードを抜き取ると、故障の原因になる可能性があります。SIMカードを入れ替える前にはiPhoneの電源を必ず切りましょう*1

SIMカードのサイズを確認する

SIMカードのサイズは2022年5月現在で3種類あります。サイズごとに名前が異なり、大きい順に25×15mmの「標準SIM」、15×12mmの「micro SIM」、12.3×8.8mmの「nano SIM」です*5。iPhoneの機種によってSIMカードの対応サイズは異なります。初期からiPhone 3GSまでの機種は標準SIM、iPhone 4とiPhone 4 Sはmicro SIM、iPhone 5以降の機種はすべてnano SIMです*6。ご自身のiPhoneがどのサイズのSIMカードに対応している機種かを確認しておきましょう。

IC部分には触らないように気を付ける

SIMカードの金属がむき出しになっているIC部分は、ほかの箇所と比べてデリケートです*7。契約情報の伝達はIC部分でおこなうため、金属に皮脂や傷がつくと誤作動を起こす可能性があります。IC部分にはできるだけ触らず、プラスチックの部分を持ってSIMカードを入れ替えましょう。

SIMフリーのiPhoneを手に入れるには?

SIMフリーのiPhoneを手に入れるには?

SIMフリーのiPhoneを手に入れるためには、以下の4つの方法が例として挙げられます。SIMフリーのiPhoneを使おうと考えている方は、参考にして準備しましょう。

今使っているiPhoneのSIMロックを解除する

今使っているiPhoneのSimロックを解除して、SIMフリーにする方法があります。2021年10月以降に販売された機種はSIMロックが原則禁止*8されているため、すでにSIMフリーの状態かもしれません。2021年10月以前に購入したスマホの場合や特定の理由がある場合はSIMロックがかかっている可能性があります。まずは今使っているiPhoneにSIMロックがかかっているかを確認しましょう。

【SIMロックの確認方法*9
下記はiOS14以降を搭載しているデバイスでのSIMロック確認方法です。iOS14より前のデバイスで確認したい場合は、通信事業会社に問い合わせてみましょう。
(1)ホーム画面下にある歯車アイコンの「設定」アプリをタップ
(2)表示画面にある「一般」をタップ
(3)画面上部にある「情報」の項目をタップ
(4)「SIMロック」の項目に「SIMロックなし」とメッセージが表示されていればSIMロックはかかっていません。

もしSIMロックがかかっていた場合、以下2通りの解除方法があります。

【オンライン上で解除する】
オンライン上でSIMロックの解除手続きをする場合は、契約している通信事業会社のサポートページなどからおこないます。オンラインでSIMロックを解除すると手数料がかからないのでおすすめです*8。オンラインでの具体的なSIMロック解除方法は、それぞれの通信事業会社のサイトを参照しましょう。

【店舗に行って解除する】
iPhoneを購入した通信事業会社が設けているサポート店舗でも、SIMロックは解除可能です。ただし店舗でSIMロックの解除をすると手数料が3,300円(税込)/台かかる場合があります*8。また店舗でSIMロックを解除するときは本人確認書類が必要です。解除申請に必要な本人確認書類は通信事業会社によって異なるので事前に確認しておきましょう。

Apple Storeで購入する

Apple Storeで購入するiPhoneはすべてSIMフリーです*10。携帯キャリアからMVNOまでどの通信事業会社のSIMカードでも基本的には使えます。ただし通信事業会社によって対応機種は異なるため、使いたいiPhoneの機種が対応しているかはホームページなどで事前に確認しましょう。

中古のiPhoneを購入する

中古でSIMフリーのiPhoneを購入する方法もひとつです。ただし店舗によってはSIMロックがかかったままの端末が販売されている場合もあります。購入前に本体を見られるようであれば、SIMロックがかかっているかを確認するのが良いでしょう。もしSIMロックがかかった状態のiPhoneを購入したとしても、対象の通信事業会社で申し込めば解除ができます*11

通信事業会社で購入する

オンラインもしくは店頭で通信事業会社から購入する方法もあります。通信事業会社でSIMカードとiPhoneをセットで購入すれば、対応機種でなくては通信ができないという心配も不要です。

今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!

  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • ・Apple、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved.
  • ・iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
  • ・「au」はKDDI株式会社の登録商標です。

UQ mobileをもっと知りたい!