UQ mobileでGoogle Pixelは使える?Pixelシリーズの特徴や設定手順を解説!

2022年10月に発売された最新のGoogle Pixel 7シリーズは、UQ mobileでも使用できます。本記事で、Google Pixelシリーズの特徴やUQ mobileでGoogle Pixelを使用する流れ、設定手順などを解説しますので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!
UQ mobileで使えるGoogle Pixelシリーズ一覧
UQ mobileで使えるGoogle Pixelシリーズとして、Google Pixel 4aからGoogle Pixel 7シリーズまでを紹介します。
Google Pixel 7シリーズ
Google Pixel 7シリーズは2022年10月に発売されたPixelシリーズの最新機種です。Google Pixel 7に加えてさらに機能が充実したGoogle Pixel 7 Proがラインナップされています。
Google Pixel 7シリーズは、GoogleのAIを活用したカスタムビルドプロセッサであるTensor G2を搭載しており、これまで以上の高速処理を実現しています。また、被写体の細かい部分まで色鮮やかに4Kでとらえられる背面デュアルカメラシステムなどが魅力です。
Pixel 6シリーズと比べるとバッテリー容量は若干減っているにも関わらず、24時間充電なしで使用可能な点も魅力※1。さらにスーパーバッテリーセーバーを使えば、充電なしで最大72時間の使用も可能です。
- ※1:バッテリー駆動時間はGoogle Pixelユーザーのバッテリー使用プロファイル中央値を使用、通話、データ通信、待受やその他の機能の使用などを組み合わせたテストに基づく推定値です
Google Pixel 6シリーズ
Google Pixel 6シリーズは2021年10月に発売されました。ラインナップは、Google Pixel 6、機能がより充実したGoogle Pixel 6 Pro、お手頃価格なGoogle Pixel 6a(2022年7月発売)の3機種です。
Pixel 6専用に開発されたGoogle Tensorプロセッサにより、高度な写真機能や音声の文字変換、動画の翻訳など負荷の高い処理を支えています。
カメラセンサーはPixel 5シリーズよりも光量を150%多く取り込めるようになり、くっきりとした色鮮やかな撮影が可能です。また、背面カメラのウルトラワイドレンズは、広角レンズよりもさらに広い範囲を撮影できます。
Google Pixel 5シリーズ
Google Pixel 5シリーズは2020年10月に発売。Google Pixel 5のほか、画面サイズやメモリが異なるGoogle Pixel 5a(2021年8月発売)がラインナップされています。
夜でも鮮やかな写真が撮れるカメラ機能が魅力で、スーパーバッテリーセーバー機能を使えば最長48時間使用することも可能。Pixel 5をワイヤレス充電器として使用できる「バッテリーシェア」も特徴です。
Google Pixel 4a
2020年8月に発売されたGoogle Pixel 4aは、HDR+や夜景モードによりプロが撮影したような写真を簡単に撮れる点が魅力です。自動調整バッテリー機能により、よく使うアプリに優先的に電力を供給し、使用率の低いアプリのバッテリー消費を減らすことで省エネも実現しています。
Pixel 7 | Pixel 6 | Pixel 5 | Pixel 4a | |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月13日 | 2021年10月28日 | 2020年10月15日 | 2020年8月20日 |
CPU | Google Tensor G2 | Google Tensor | Qualcomm Snapdragon 765G SDM765G | Qualcomm Snapdragon 730G |
メモリ(RAM) | 8GB | 8GB | 8GB | 6GB |
バッテリー容量 | 4,355mAh | 4,614mAh | 4,080mAh | 3,140mAh |
5G | ○ | ○ | ○ | × |
画面サイズ | 6.3インチ | 6.4インチ | 6インチ | 5.81インチ |
背面カメラ画素数 | 50メガピクセル(広角) 12メガピクセル(ウルトラワイド) |
50メガピクセル(広角) 12メガピクセル(ウルトラワイド) |
12.2メガピクセル(デュアルピクセル) 16メガピクセル(超広角レンズ) |
12.2メガピクセル(デュアルピクセル) |
前面カメラ画素数 | 10.8メガピクセル | 8メガピクセル | 8メガピクセル | 8メガピクセル |
大きさ | 73.2×155.6×8.7mm | 74.8×158.6×8.9mm | 70.4×144.7×8mm | 69.4×144×8.2mm |
重量 | 197g | 207g | 151g | 143g |
【新規・機種変更】UQ mobileでGoogle Pixelを使用する流れ

UQ mobileでGoogle Pixelを使用する流れを新規契約と機種変更別に説明します。
新規契約の場合
UQ mobileで新規契約してGoogle Pixelを使用する場合は、Google Pixelを自分で購入したうえで、SIMカード(機種によってはeSIM)をUQ mobileと契約する流れになります。手順は次のとおりです。
- 対応端末の確認
まず、動作確認端末かどうかはこちらのページから確認しておきましょう。
なお、今回紹介したPixel 4aからPixel 7シリーズはUQ mobileの対応機種ですが、古いPixelには対応していない場合もあるためご注意ください。 - SIMロック解除
端末によってはSIMロックがかかっている場合があります。契約の前にSIMロックを解除しておきましょう。SIMロック解除には別途解除手数料がかかる場合があります。 - オンラインショップまたは店頭でSIMカードなどを契約
手続きには、お客さまの連絡が取れるメールアドレス、本人確認書類とお客さま名義のクレジットカードまたは金融機関のキャッシュカードが必要になります。 - SIM開通手続き
SIM開通手続きは、以下のようにSIMカードとeSIMで異なります。なお、店頭で契約した場合、自身での開通手続きは不要です。
SIMカードの場合
- 契約後、郵送でSIMカードを受け取る
- SIMカードを端末に挿入する
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
- 手続き完了
eSIMの場合
- eSIMプロファイルをダウンロード
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
- 手続き完了
eSIMプロファイルのダウンロードなど詳しい手順については、こちらのページを参考にしてください。
機種変更の場合
機種変更の場合は、SIMカードの種別に変更がなければ、新しい端末にSIMカードを差し替えるだけです。新規契約の場合と同様に、端末の購入前には、動作確認端末一覧でUQ mobileに対応しているかどうかを確認しておきましょう。
なお、端末にSIMロックがかかっている場合は、SIMロックを解除しておく必要があります。
今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!
【他社からの乗り換え】お持ちのGoogle PixelをUQ mobileで使用する流れ

すでに他社でGoogle Pixelを利用している場合に、UQ mobileへ乗り換える手順を説明します。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の取得方法
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)とは、現在使用している電話番号のまま、新しい通信事業会社へ乗り換える手続きです。MNPをおこなうには現在契約中の通信事業会社で「MNP予約番号」を取得する必要があります。
取得方法は通信事業会社によって異なります。ここでは、docomoのご契約から乗り換える場合の手順をご紹介します。
- My docomoへアクセスし、dアカウントでログイン
- 「お手続き」を選択
- 「カテゴリから探す」>「解約・その他」を選択
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択
- 「お手続きをする」を選択
他社携帯からの乗り換えの場合
乗り換え手順は新規契約とほぼ同じで次のとおりです。なお、auから乗り換える場合はMNPが不要で、事務手数料も必要ありません。
- 対応端末の確認
- オンラインショップまたは店頭でSIMを契約
- 回線の切り替え
- SIM開通手続き
乗り換えの場合は、SIM開通手続き前に回線の切り替えが必要です。回線の切り替えは以下の手順でおこないます。
- 「My UQ mobile」へログイン
- 「お申し込み状況一覧」をクリック
- 「回線切り替え」をクリック
- 「実行」をクリック
切り替え完了後、30分程度で使用できるようになります。
UQ mobileでGoogle Pixelを使用するための設定方法
SIMカードを挿入してSIM開通手続きが完了したあとは、初期設定をおこないましょう。手順は次のとおりです。
- Pixelを初期化する
ほかのSIMカードで利用した設定が残っている場合、正しく利用できないことがあるため、使用前に工場出荷時の状態へ初期化しておくことがおすすめです。 - 初期設定をおこなう
メール、ポータルアプリ、あんしんフィルター for UQ mobile、au IDなどの設定をおこないます。詳しくはこちらのページをご覧ください。 - ネットワーク(APN)設定をおこなう
APNの設定画面は機種により異なる場合があります。APNの設定方法はこちらのページで確認することができます。
Pixel 7/7 Pro, Pixel 6a | Pixel 5, Pixel 4a | |
---|---|---|
名前 | UQ mobile | UQ mobile |
APN | uqmobile.jp | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq | uq |
認証タイプ | CHAP | CHAP |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri | default,mms,supl,hipri,dun |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 | IPv4/IPv6 |
- ※Pixel 5a(5G)、Pixel 6/6 Proは設定不要
今なら
UQオンラインショップ限定
キャンペーン実施中!
Google Pixelの利用を検討している方におすすめな「UQ mobile」
UQ mobileは、最新のGoogle Pixel 7シリーズも使用できます。データ容量が3GBまで使える「くりこしプランS +5G」※2なら月額1,628円(税込)で利用可能です※3。データ容量が余った場合は翌月に繰り越せますし※4、データ容量が足りない場合は、「増量オプションⅡ」を使えば、月額550円(税込)でデータ容量が2GBまで増やせます※5。2022年12月1日から、増量オプションⅡの月額料金が7ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
UQ mobileはau 5G/4G LTEエリアを利用しており、5Gエリアも順次拡大中です。4G LTEも含めると全国の幅広いエリアで利用できます。
また、条件を満たした場合、au PAYの残高が最大1万3,000円相当還元されます※6ので、この機会にぜひUQ mobileの利用をご検討ください。
- ※2:参考「くりこしプラン +5G」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/
- ※3:5Gは一部エリアでの提供です。詳しくは下記をご確認ください。
- 参考「対応サービスエリア(UQ mobile)」
- https://www.uqwimax.jp/mobile/area/
- ※4:くりこし上限は前月の基本データ残容量分までもしくは、データ容量が余った場合は前月の基本データ残容量分まで翌月に繰り越せます。
- ※5:参考「増量オプションⅡ」(UQ mobile)
- https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/zouryo/
- ※6:参考「au PAY残高還元」(UQ mobile)
- https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/
- ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- ・Googleは、Google LLCの商標です。
- ・「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
- ・「docomo」は日本電信電話株式会社の登録商標です。